議会だより伝道師のブログ

議会だより勝手に通信簿【★★★★★】      

コンクール入賞と住民に伝わる議会だより

コンクールへの入賞で箔が付き、他からの注目や、視察の受け入れ等、反響が増すことは間違いありません。

 

事実、私が所属していた議会(議会広報発行特別委員会)でも、全国コンクールにおいて、奨励賞・優良賞、マニフェスト大賞では特別審査員の箭内道彦氏から特別賞と、立て続けに受賞した反響は凄まじく…

受賞翌年の視察受け入れは、年間30件程度をこなしました。

多くは、東京都内で開催される全国規模の議会広報研修会にあわせてお出でいただく機会が多かったですが、中にはわざわざ日程を組まれて、遠路はるばる九州から、その編集技術を学ぶべく来町いただいたこともありました。

 

中でも印象的かつ光栄だったのが、町村議会広報コンクールで2連覇の偉業を果たされ、常に全国トップレベルの編集技術を要されている「山形県川西町の広報広聴常任委員会ご一行」様にお出でいただいた回です。

 

あくまで、こちらがご視察の受け入れ側ではありましたが、逆に川西町の委員の皆さまから学ばせていただいたことの方が多く、大変、刺激を受けたことを覚えています。

 

特に町村議会広報の世界では、全国屈指の編集技術の持ち主である川西町のS委員長がおっしゃった…

「コンクールで入賞を目的とした編集や、紙面の見せ方は容易であるが、あくまでそれは結果論。編集・発行をする上で最も重要視すること、目的は、【住民に伝わること】である。」

 

少なからず、コンクール入賞のために取り組んでいた自分を恥じた瞬間でした。

 

もちろん、コンクールで定めている評価基準や項目をクリアし、入賞するレベルの紙面であれば、それはおのずと住民に伝わるであろう議会だよりとなっているはずであって…

 

どちらが優先という訳ではなく、「コンクール入賞」と「住民に伝わる」は、きっと【表裏一体】の関係にあるものだと捉えています。

 

日夜、編集にご苦労されている関係の皆さま!

そのご努力・ご尽力の証(議会だより)は、必ず住民の皆さまに届いているはずです。

 

お立場は違えど、今後とも切磋琢磨して、より良い議会だよりの在り方を、ともに見出だしていきましょう。